忍者ブログ

進撃の巨人を考察してみた

最新の解釈!『進撃の巨人』の謎や伏線を全て解明するべく日々更新中。あらすじ・ネタバレはご了承ください。「今にして思えばこういう意味だった」という解説を第一話から順に書いていきます。

031 微笑み 悲しみをたたえた悪魔の笑顔

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

031 微笑み 悲しみをたたえた悪魔の笑顔

進撃の巨人 第31話について最新の解釈を発表します。

第31話ではアニをワナにはめて捕獲する作戦が決行されます。

アニの長話の意味

敵の生け捕り作戦に失敗した調査兵団は、エレンを憲兵団へ引き渡すため王都へ召還されることになりました。

調査兵団の存続も危ぶまれる危機的状況です。

一方、アニはエレンを連れてマーレへ帰国するという秘密作戦に失敗し、心身ともにヘトヘト状態。

(『進撃の巨人』第31話より)
仕方なく憲兵団に戻って潜伏生活を続けることになりました。

今日は調査兵団を連れた護送団がストヘス区を通過します。

憲兵団の新兵たちは、上官からその護衛の仕事を丸投げされました。

その現場で雑談していると、正義感に燃えるマルロが熱く語り始めます。

(『進撃の巨人』第31話より)
話を振られたアニも長々と語るのですが、ちょっと何言ってるか分かんない状態。

要するにアニが言いたかったことは、

「憲兵団が腐ってることによって自分か身内がヒドイ目に遭ったりしたの?」

この一言に尽きるでしょう。

(『進撃の巨人』第31話より)
正しいことができる人は珍しい。

正しいことをしない人はクズだし悪人だけどそれが普通。

自分や身内を守るためならクズや悪人にもなるのが人間。だから仕方ないってことですね。

アニが人を殺しまくって使命を果たそうとしているのは、ただひたすら「自分と父親を守るため」ですから。

アニはなぜアルミンの話に乗ったのか

仕事中、アルミンに声をかけられるアニ。

(『進撃の巨人』第31話より)
アルミンは「一時的にエレンを逃したいのでアニも協力して欲しい」と言います。

しかしこれはアルミンのワナでした。

アルミンは「女型の巨人」の正体がアニである証拠を掴んで拘束しようとしたのです。

アニもそれに勘付きました。

ただ、アニもできればエレンを逃したいと考えています。エレンが殺されてしまうとせっかくの手がかりを失ってしまうから。

(『進撃の巨人』第31話より)
だからアニは賭けました。

この話に乗ることによって、もう一度エレンを連れ去ろうと考えたのです。

いざとなったら巨人化して戦えるよう指輪に刃物も仕込んであります。

(『進撃の巨人』第31話より)
アニには十分に勝算があったのです。

コメント

運営者情報

進撃の子犬

あらゆる意味で斬新さの光るこの作品をもっとたくさんの方々に知ってもらいたい。そして奥深さに気づいていない方々に新たな楽しさを発見してもらいたいという思いで日々更新しています。

続きはこちら